fumfum

自然素材の家で後悔したくない!無垢材を使った木の家づくりの魅力

アイコン:家のこと家のこと

自然素材の家で後悔したくない!無垢材を使った木の家づくりの魅力

  • 投稿日:
  • 更新日:

目次

こんにちは。ナチュラル&スローな家「ナチュリエ」のスタッフです。


これから家を建てようとしている人の中には、自然素材で家を建てることを検討している人も少なくないのではないでしょうか。
一方で、自然素材の家を建てて後悔しないか心配している人もいるかもしれません。

今回は、自然素材の家とはどんなものか、自然素材の家のメリット・デメリット、自然素材の家で後悔しないためのポイントなどを解説。

ナチュリエでの自然素材の家の施工事例もご紹介しますので、後悔しない素敵な自然素材の家づくりの参考にしてくださいね!

自然素材の家とは?

自然素材の家とは、その名の通り自然の素材を使用して建てられた住宅のことです。


自然素材とは、化学物質など人工的な素材や物質が含まれていない素材のこと。
代表的なものとしては、無垢の木材や漆喰(しっくい)、珪藻土(けいそうど)、紙などが挙げられます。
これらの素材には、湿度調節効果や二酸化炭素・ホルムアルデヒドの吸収効果などが期待できます。

従来の家には化学物質を含んだ素材が使われていることもあり、シックハウス症候群や化学物質過敏症などの原因になる恐れも。
自然素材を使った家には化学物質が含まれていないため、人体に優しいといえるでしょう。

耐久性に関しては、自然素材の家は比較的強度があり、年数を重ねるとさらに強くなるという特徴があります。
一般的に従来の家は平均寿命が約30年とされていますが、自然素材の家はそれ以上住み続けられるとされていますよ。

自然素材の家と従来の家の違いについては「自然素材の家のメリット・デメリットとは?木の家でつくる注文住宅」でさらに詳しくご紹介しています。
こちらもぜひ参考にしてみてくださいね!



自然素材の家で後悔しないために!メリットやデメリットを整理しよう



自然素材の家の魅力やメリットをさらに詳しく見ていきましょう。
また、デメリットについても解説していきます。

メリットとデメリットを比較して、自分や家族に自然素材の家が合っているかどうかチェックしてみてくださいね。

メリット①安心安全な家で健康的に暮らせる

自然素材の大きな特徴は、有害物質が含まれない点にあります。
そのため、シックハウス症候群や化学物質過敏症など、素材が原因となる各種症状が引き起こされる心配がありません。

自然素材の木は呼吸をしているため、空気をきれいに保ってくれる効果もあります。
カビや害虫の発生を抑制してくれるため、健康に暮らすことができますよ。

メリット②夏はさらっとして涼しく、冬は暖かい

自然素材は吸湿性と放湿性が優れています。
梅雨や夏の蒸し暑い時期には湿気を吸ってくれて、湿気の少ない冬の乾燥する時期には水分を放出してくれるなど、湿度の調整が可能です。

また、断熱性と保温性も高いので、夏は涼しく、冬は暖かい状態をキープできます。
自然に快適さを実現してくれる自然素材の家は、光熱費の節約にもつながります。

メリット③肌触りと香りが良い

自然素材の無垢材をフローリングとして使うと、合板のフローリングなどに比べて肌触りが良いのもメリットの一つです。

無垢材は裸足で歩いてもサラッとあたたかみのある感触なので、座ったり寝転んだりしても蒸れずに快適に過ごせます。

木の良い香りによるリラックス効果があるのも魅力ですね。

メリット④耐久性が高い

自然素材は素材自体の寿命が長いため、長年にわたって住み続けられます。
日ごろの手入れができていればメンテナンスは不要で、建て替えや補修の回数も減るため、メンテナンスのコストを抑えることができます。

日ごろの手入れも下記のとおり簡単にできますよ。

天然素材を「床材」に使う場合の日常の手入れ方法

無垢材に関しては、掃除機やドライタイプのフローリングワイパーを使って乾拭きを行うのみで構いません。
人の足裏の皮脂から出てくる油分により、生活しているだけで天然のツヤが出てきます。

万が一汚れがひどいようであれば、中性洗剤入りの水を固く絞った雑巾で、こすらずに軽く拭くようにしましょう。

合板のフローリングの場合はワックスがけが必要なのに対して、無垢フローリングなら基本的にワックスがけも必要ありません。

無垢材を使ったフローリングの魅力やお手入れ方法はこちらでも詳しくご紹介しています。
無垢フローリングの魅力や種類、特徴とは?木の家を守るお手入れ方法も
無垢材を使った木の家のお手入れ・メンテナンスとは?経年変化も楽もう

天然素材を「壁材」に使う場合の日常の手入れ方法

天然素材を使った壁の手入れは、はたきでほこりを落とすなど、簡単な手入れのみで構いません。

もし汚れがついてしまったとしても、軽い汚れなら消しゴムで落とせます。
また、水気をよく絞ったスポンジでも汚れは落とせます。

サンドペーパーを使っても汚れは落とせますが、自然素材の持つ風合いや色味が損なわれる可能性があるので、削りすぎには注意が必要です。

メリット⑤味わい深い風合いに変化する

天然素材は年を重ねるほど素材の色が変化するため、独特の味わい深さを感じられるのも特徴です。

住めば住むほど素材がなじみ、無垢材は飴色に美しく変化します。
人と一緒に成長する家に愛着がわいてくるでしょう。

デメリット①初期の建築コストが高くなる傾向がある

自然素材にはたくさんのメリットがありますが、その一方で初期の建築コストが高くなることもあるといったデメリットもあります。

自然素材の家に使用する材料は、一般の家に使用するものよりもコストがかかる場合もあるため、建築コストを抑えたい人は自然素材の家には向かないかもしれません。

デメリット②木材の見た目にバラつきがある

例えば自然木などは素材の品質を均一にするのが難しく、木材によって色にムラがあったり、木目が揃っていなかったりすることも多いです。


このような色ムラやランダムな木目も自然素材の良さの一つで、高級感やオリジナリティを感じる人もいます。
しかし、人によってはデメリットだと捉えられることも。


そのため、自然素材の色ムラや木目のバラツキが気になる人は自然素材の家には向かないケースもあります。

デメリット③傷が付きやすい

やわらかな無垢材などを使った自然素材の家は傷や汚れがつきやすいため、傷に敏感な人にも不向きでしょう。

ただし、天然素材のフローリングについた傷やへこみは、アイロンを使えば修復することができます。

傷ついた部分やへこんだ部分に湿らせた布を当てて、その上からスチームアイロンをかければ、木が膨張してへこみがなくなります。
膨張しすぎないよう注意が必要ですので、作業する際には必ず布を当てるようにしてください。

デメリット④自然素材にアレルギーがある

一部の自然素材に対してアレルギーがある人もいます。
そういった場合は、自然素材を希望したとしても健康のためにも避けなければいけません。


自然素材の家を建ててからアレルギーがわかっても遅いので、事前に確認しておくことが大切です。

自然素材の家で後悔しないためのポイント



自然素材の家で後悔しないためにチェックしておくべきポイントを見ていきましょう。

住んでいると傷や汚れは出るものと考える

自然素材は、化学物質を使っている素材に比べると傷や汚れがつきやすいです。
そのため、傷や汚れはある程度仕方のないものだと考えるようにしましょう。

新築時の状態をキープし続けようとしたり、完璧を求めたりするなど、神経質になりすぎないのがポイントです。

むしろ、傷や汚れも家族の思い出や成長の証になります。
最初は気になっていた汚れも、自然素材に馴染んで家のアクセントになることもあります。

素材選びはしっかり行う

多くの人にとって、家は生涯にわたって住み続けるものです。
実際に購入した素材が、実は自然素材ではないこともごく稀にあります。
そのため、素材選びは時間をかけてしっかりと行うようにしましょう。

不明点があるのであれば、専門の業者に聞いたり、本やインターネットを使ったりして情報をよく調べるようにしてください。


自然素材を選ぶ際の注意点は下記のとおりです。

床材

床材にはパイン・スギ・ヒノキ・チーク・オークといった無垢材の木をよく使用します。
これらの素材を選ぶときは、まずしっかりと乾燥されているか確認してください。
無垢材が乾燥していないと施工時に素材が反ってしまう恐れがあります。

壁材

壁材に使われる主な自然素材には、珪藻土・漆喰・板張りがあります。

珪藻土は珪藻という藻の殻からできた素材で、湿度調整ができます。
漆喰は石灰石が主成分で、強度と消臭効果を備えています。

板張りは壁の一部に自然素材の板を貼り付けたものです。
例えば白い壁の中に板を貼り付けることで、自然の雰囲気を出すことができます。

注意点として、珪藻土を固める接着剤や漆喰のつなぎに化学物質が使われていることもあります。
必ず確認するようにしてください。

塗料

自然素材を使った塗料の定義が日本ではあいまいなため、自然塗料といっていても、ホルムアルデヒドが発生することもあるので、注意が必要です。
自然素材の塗料を使いたいのでれば、漆や柿渋(かきしぶ)、蜜蝋(みつろう)、セラックニスなどがおすすめです。

断熱材

家から完全に化学物質を取り除きたい場合、断熱材にも気を配る必要があります。

自然素材で作られた断熱材には、セルロースファイバー・炭化コルク・サーモウールなどがあります。
しかし、中には化学生成材を含んだ断熱材もあるので注意してください。

断熱材にも自然素材を使用するとなるとコストがさらにかかりますが、快適性を重視するのであれば必要不可欠です。

予算内でできる限り自然素材を使う

自然素材は一般的な素材に比べて高額であり、素材によって価格が変わります。
接着剤や塗料、断熱材などすべての素材を自然素材にするとかなり高額になる場合もあるので、予算とのバランスをとるようにしましょう。

また、予算の都合で一部の素材に化学物質が含まれたものを使用せざるを得ない場合も出てきます。
そういった場合に備えて、家族のアレルギーについて調べておくことも重要です。

ハウスメーカーや工務店に予算について十分に相談すると良いでしょう。

「ナチュリエ」では、家づくりに関する各種講座やイベント、セミナーを開催しています。家づくりに関する疑問点や自然素材選びの相談などがある人はぜひ参加してみてください。



自然素材の家で後悔しない!ナチュリエでの施工事例

実際にナチュリエで自然素材を使って建てられた家の事例をご紹介します。

「無垢の床」と「塗り壁」のおうち



玄関ドアを開けるとふんわり木の香りがする、北海道札幌市のOさまのおうち

木のやさしい感じが好きだというオーナー様らしく、床を無垢材に、壁を塗り壁にしているほか、暖炉を設置し、自然素材のぬくもりを感じられるおうちとなっています。

無垢材をふんだんに使ったカッコイイおうち


北海道江別市のMさまのおうち

木のぬくもりがいっぱいの家に住みたいと思っていたオーナー様が叶えたのは、無垢材をふんだんに使ったあたたかみのあるおうち。
壁にはグレー系やOSB調のクロスを使って、落ち着きのあるカッコいい空間に仕上げています。

まとめ

●自然素材の家は、調湿性や断熱性、保温性などに優れているのが特徴です。
化学物質を使用しないため、健康面でも安心できる家を建てられます。

●自然素材の家のメリットは、調湿作用によってカビや害虫の繫殖を抑えられ、肌触りの良い快適な空間を作れること。
時が経つにつれ耐久性が高く、そして味わい深くなっていくのも自然素材の家の魅力です。
デメリットには、初期の建築コストが高くなる可能性があることや、木材の見た目にバラつきがあること、傷が付きやすいこと、アレルギーに注意が必要なことなどが挙げられます。

●そんな自然素材の家を建てる際に大切なのが、素材選びです。
床材、壁材、塗料、断熱材など、さまざまな素材を選ぶ必要があるので、予算も考慮してハウスメーカーや工務店と相談しましょう。

自然素材の家や木の家を手がけるハウスメーカーの「ナチュリエ」では、多くの施工実績があります。

ナチュリエなら、つくる前も、つくる時も、つくってからもみなさんをサポート
自然素材の家を建てたい人の希望にしっかりと応えます!

自然素材の家に関する疑問はナチュリエの資料請求・お問い合わせからも解決できます。

みなさんの家づくりが後悔のないものとなりますように!



タグ

著者

写真:fumfum編集部
fumfum編集部

ていねいな暮らしをテーマに、家のこと、趣味のこと、ライフスタイルのことなど、わかりやすく紹介していきます。

ようこそ、
ナチュリエの世界へ

  • 写真:ナチュリエの家の様子
  • 写真:ナチュリエの家の様子
  • 写真:ナチュリエの家の様子

家づくりの参考になる!無料カタログプレゼント

お住まいの地域(店舗)を
お選びください。