fumfum

無垢材を使った木の家のお手入れ・メンテナンスとは?経年変化も楽もう

アイコン:家のこと家のこと

無垢材を使った木の家のお手入れ・メンテナンスとは?経年変化も楽もう

  • 投稿日:
  • 更新日:

目次

こんにちは。ナチュラル&スローな家「ナチュリエ」の木元です。

自然素材を大切に生かし、木のぬくもりを大切にするのがナチュリエのコンセプト。
床にはオリジナルの無垢材を使用しています。

では無垢材とはどんなもので、どんなお手入れが必要なのでしょうか?
またナチュリエの無垢材にはどんな特徴があるのかについても解説します。


無垢材を使っている家

「無垢材」ってどんなもの?

「無垢材」というのは、一本の丸太から必要な形に削り出した板や角材のこと。
それに対して「合板」や「集成材」は、木を薄くスライスして目的にとする形に接着し張り合わせ、表面の人目に付く部分だけきれいな木目の板を配したものです。

合板・集成材が元の木をムダなく使いロスが少ないのに比べると、無垢材はロスが多く〝木を贅沢に使う〟素材だといえるでしょう。

無垢材のメリット

無垢材の最大の魅力は、木本来の質感や風合いがそのまま残り、温もりある肌触りを感じられること。

接着剤を使用しないため、化学物質に敏感な方にも安心できる素材です。
元の木を丸ごと生かしているため、湿気の多い時には空気中の水分を吸い、湿気が少なければ放出するという調湿作用もあります。いわゆる「呼吸をしている」という状態です。

無垢材のデメリット

無垢材は湿気を吸収したり放出したりと、膨張と収縮を繰り返します。
そのため反ったり割れたりしてしまうことがあります。

無垢材には、傷がつきやすく、汚れがしみこみやすいといったデメリットもあります。
それはがっちりとした塗装で保護されないため。
それが理由で無垢の床材は汚れや傷がつきやすいものですが「ジュースをこぼしてシミがついてしまったけれど、これも家族の思い出」「今は中学生になって、親とはあまり話もしてくれないけれど、この傷をつけてしまったころはこの子もまだ小さかったよね」。

そんなふうに考え、家族の歴史と住まいの経年変化を合わせて楽しんでいただければと思います。

無垢材の特徴や種類、メリット・デメリットなどについては「無垢フローリングとは?種類やお手入れ方法、施工事例もご紹介!」でも詳しくお話しています。
無垢材を使った木の家を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!



無垢材のお手入れは「簡単に」が基本

無垢材のお手入れは難しいものではありません。
木の家の日々のお手入れ方法となぜ簡単なお手入れだけでいいのか、その2点を解説していきます。

日々のお手入れ方法

日常的にできる掃除には、次のようなものがあります。

●掃除は、掃除機をかけるだけで基本的にOK。
●クイックルワイパーなどの掃除用品は、ドライタイプを使用。ウエットタイプには洗剤が含まれていることがあるため、使わない。
●どうしても落としたい汚れがある場合は、中性洗剤を水に溶かし、雑巾を固く絞って水拭きする。ただしあまりゴシゴシとこすらない。

無垢フローリングには、自然塗料を使った仕上げとウレタン塗料を使った仕上げがあります。

ウレタン塗装の場合は、表面を塗料でコーティングしますが、自然塗料の場合は、塗料を無垢材に浸透させます。
自然塗料はコーティングではないため、ウレタン塗装よりも水気に弱いと言えます。
塗装の種類に関わらず無垢材は水気には弱いですが、自然塗料を使用している場合はより水気に注意しましょう。

どうしても自然塗装でオイルメンテナンスをしたいという場合は、塗装されている塗料と同じメーカーのオイルやワックスを購入するようにしてくださいね。

無垢材が簡単な掃除で良い理由

水気に注意するというポイントはあるものの、日常のお手入れは「意外に簡単だな」と思いませんか?

それは無垢材には手入れが不要、というよりは「本格的な手入れが難しい」というのが理由の一つ。

わかりやすく説明しましょう。

まず、一般的な木製の家具を思い浮かべてください。
木製家具の表面にはオイルが塗り重ねられていますね。
なぜならオイルは水、汚れをはじき、傷から保護してくれるためです。
使用しているうちにだんだんと油分が空気中に放出されていくので、お手入れとしてオイルを補い、塗り重ねる「オイルメンテナンス」を行うことになります。

では無垢の床材はどうでしょう。
床材にする時には塗装を施すものの、使っていくに従って塗装中の油分が空気中に放出されていくことは、木製家具の場合と同様です。

オイルメンテナンスを行う場合には、塗り始めから塗り終わりまでを一気に行う必要があります。
最初に塗った部分が乾燥し…などということがあれば、ムラやシミのある仕上がりになってしまいます。
例えばダイニングの天板のように広い面積を、シミ、ムラなしにオイルメンテナンスを行うことは難しいですよね。

ですが無垢材は本格的なオイルメンテナンスをしなくても、生活していく中で自然と油分を補給します。
無垢材は、人の足裏から出た皮脂で床に油分を補充しつつ日々の生活を積み重ねていくことで、人工的な加工ではできないツヤを楽しむことができます。
無垢材が皮脂をオイル代わりに吸収してくれるため、無垢材を使った木の床は夏でもベタつかず、水拭きをしなくても快適に過ごせるのです。

過度なコーティングをしない無垢フローリング。
傷や汚れを自然現象だと受け止め「味がある」と考えれば、無垢材が変化していく様子も楽しめるでしょう。

ナチュリエの無垢材の特徴は?


自然の木のぬくもりが感じる部屋

ナチュリエは道内に自社工場を持つ床材メーカーと契約し、レッドパイン(赤松)を素材に、ナチュリエだけのオリジナル無垢材の加工から塗装までを行ってもらっています。
大きな特徴としては、次の4つが挙げられます。

より自然な仕上がり

一般に無垢材を作る過程は次の通りです。

(1)木どり(丸太をおおよその形にカットする)

(2)一定の厚みにカンナ盤で仕上げる。

(3)ベルトサンダーという機械で表面を研磨してなめらかにする。

ナチュリエの無垢材は、この最後の「ベルトサンダー仕上げ」の工程を行いません。
日本のモノづくりの基本にあるのは「きれいに仕上げる」という考え方。木材の表面にナイフマークと呼ばれるザラつきがあると、その製品はまだ仕上がっていないとみなされるのが一般的です。

ナチュリエでは、研磨を行わずにあえて表面にナイフマークを残すことで、足や手に触れたときに感じる凹凸、塗装時に生じる色むらの風合いを楽しんでいただきたいと考えています。
加工しすぎず、より自然な肌触りと質感を持つのが、ナチュリエオリジナル無垢材なのです。

豊富なカラーバリエーション

無垢材の加工を行っているメーカーは数が限られており、一般には「白、黒、コゲ茶、赤」程度のカラーバリエーションしかありません。
豊富なバリエーションの中からお選びいただけます。
ナチュリエの無垢材の基本色は次の8色。


無垢材のサンプル

特に人気が高いのはダーク系ですが、それ以外の色も「ありそうでなかった」と好評です。

「さね」への塗装

先ほど、無垢材の特徴について「膨張と収縮を繰り返す」という点を挙げました。

北海道の冬には、室内の乾燥が激しいという特徴があります。無垢材は湿気を放出して大きく収縮し、例えば床材の場合、材木同士の隙間がかなり広がり、「さね」と呼ばれる継ぎ目部分が見えてしまうことに…。
「表面の塗装色の間に見える、継ぎ目は無塗装の白木。どうしても気になって…」とおっしゃるオーナー様のお声にお応えし、ナチュリエではさねの部分にも表面と同じ塗装を施しています。

これによって、冬季、床材が収縮しても、隙間から白木の色がのぞくことはなくなりました。

植物由来の塗料

ナチュリエの建物は、床材以外にも柱や梁など、木材の露出が多いのが特徴です。これだけ木材が露出している建物は他社にはないと思います。

木材が表面に出ているということは、それだけ塗装面も広くなるということ。塗料の材質が人体に与える影響も大きくなります。
ナチュリエでは、植物由来の塗料を使用し、人体への影響を最小限に抑えています。

無垢材のお手入れは簡単でOK!経年変化も楽しんで

木は日本人の生活に古くから親しまれてきた素材。
耐久性が高く、長い寿命を持ちます。
無垢材は10年、20年と使用していくことでより色も深みも増し、その経年変化は人工的加工では決して作り出せないものです。

経年変化を楽しむためにも、掃除は簡単でOK。
本格的なオイルメンテナンスはできなくても、日々の生活の中でワックスをかけたようなツヤが生まれます。
掃除機をかけたり、乾拭きしたり無垢材だからと特別なことが必要な訳ではありません。
ただし水気には注意してくださいね!

無垢材住宅をうたっている会社でも、他社では水回り、特にキッチンの扉などに無垢材を使うことはほぼありません。
ここだけは水や熱に強いメラミン樹脂などに木目調加工を施しています。

しかしナチュリエでは、水回りといえども経年変化を楽しんでほしいという考えから、キッチンの扉も無垢。
本物の木です。

汚れ、傷、色落ちも含め、無垢の性質をよくご理解いただいたうえで、ナチュリエの木の家で過ごす心地よさ、満足感を楽しんでいただければ私たちもこんなにうれしいことはありません。
ナチュリエの生活は施工事例からもご覧いただけますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

物の特性を知り、大切に使っていたただくことは、お子様の人生観を育むうえでもきっとよい影響を与えてくれるのではないかと思います。
無垢材を使った木の家づくりがしたいと感じたら、ぜひお気軽にナチュリエにお問い合わせくださいね!



タグ

著者

写真:fumfum編集部
fumfum編集部

ていねいな暮らしをテーマに、家のこと、趣味のこと、ライフスタイルのことなど、わかりやすく紹介していきます。

ようこそ、
ナチュリエの世界へ

  • 写真:ナチュリエの家の様子
  • 写真:ナチュリエの家の様子
  • 写真:ナチュリエの家の様子

家づくりの参考になる!無料カタログプレゼント

お住まいの地域(店舗)を
お選びください。