Method of Construction

写真:工法

在来工法と2×4工法の利点をミックス

ソリッドフレーム工法

デザインの自由度が高い木造軸組工法と、地震や火災に強い2×4工法。2つの工法の良いところをミックスしたのがソリッドフレーム工法です。

高い強度を保ちながら、高い吹き抜けや間仕切りのない大空間をつくれるため、開放的で採光や通風に優れた住まいが実現できます。

写真:ソリッドフレーム工法写真:ソリッドフレーム工法

Base

写真:工法

地震や台風の衝撃を地面に逃す

ベタ基礎

底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎をベタ基礎と言います。家の荷重を底板全体で受け止め、面で支える構造なので、地震や台風などの衝撃を効果的に地盤へ逃すことが可能です。
また、地面をコンクリートで覆うので、地面から上がってくる湿気やシロアリの侵入を防ぎます。

※地域や地質により仕様が異なりますので、詳細はお近くのお店にお問い合わせください。

※写真は札幌での施工例です。

Heat insulator

※地域により仕様が異なりますので、詳細はお近くのお店にお問い合わせください。

写真:グラスウール断熱

高い断熱性・気密性でコストも抑える

グラスウール断熱

グラスウールはガラスを主原料としているため燃えにくく、シロアリ被害にも強いという特徴をもっています。また、シックハウス症候群の原因の一つとなるホルムアルデヒドを含まない材料を使用し、健康にも配慮しています。一般のものに比べ性能の高いグラスウールを採用して、高い断熱性、気密性を実現。冷暖房費の節減にもつながり、コスト面でも健康面でも「エコ」な断熱材です。

写真:ウレタン断熱

結露を抑え、冷暖房に効果的

ウレタン断熱

壁断熱には、鉄筋コンクリート造のマンションなどで使われる発泡ウレタンを吹き付け。その厚さは通常のマンションの約2倍にも及びます。吹き付けのため施工ムラがなく、スイッチプレートやコンセント、窓まわりなど、こまかい部分まで隙間なく均一に断熱材がゆきわたるのが利点。湿気に強く、結露の問題も容易にクリアでき、夏はエアコンを切っても涼しく、冬はまんべんなく暖かい、魔法びんのような室内をつくります。
※地域により仕様が異なりますので、詳細はお近くのお店にお問い合わせください。