fumfum

土地の形状ごとのメリットデメリット!注意点や活用のコツもご紹介

アイコン:土地のこと土地のこと

土地の形状ごとのメリットデメリット!注意点や活用のコツもご紹介

  • 投稿日:
  • 更新日:

目次

こんにちは。ナチュラル&スローな家「ナチュリエ」のスタッフです。

家を建てるための土地は正方形や長方形だけとは限りません。
土地によっては三角や台形、L字型など、整っていない不整形地の場合もあり、土地の形状によってメリットやデメリットがあります。

今回は、家を建てるための土地の形状についてのお話。

土地の形状ごとのメリット・デメリットや不整形地を活用するコツなどをご紹介します。
「不整形地を購入するのはどうだろうか」と悩んでいる方は、ぜひご覧ください。


ウッドデッキのある家

土地の形状は整形地と不整形地に分類できる!それぞれの特徴は?

「家を建てる土地」といえば、四角く整った正方形や長方形の形状をイメージするかもしれませんが、実際はきれいに整った土地ばかりとは限りません。

正方形や長方形に整った形状の土地のことは整形地といい、対して形状がいびつで整っていない土地のことを不整形地といいます。

それぞれの特徴やメリット・デメリットを見ていきましょう。

整形地

建物を建てやすいように正方形や長方形に整えられた形状の土地のことです。
傾斜もなるべく減らし、平らにならしてあります。

整形地のメリットは、敷地面積を有効に活用した建物が建てやすいということです。
大手ハウスメーカーが売り出す規格量産型のプランも建築しやすく、住まい選びの選択肢が広がります。
扱いやすい形状のため需要が高く、将来売却する際にも買い手が付きやすいでしょう。

ただし、需要が高いということは狙っている人も多いということ。
土地の価格が高かったり、すぐに売れてしまったりする可能性があることがデメリットです。

不整形地

正方形や長方形に整えられておらず、いびつな形状だったり傾斜があったりする土地のことを不整形地といいます。

建物を建てるときに無駄なスペースができたりして使いにくいので敬遠されがちです。
そのため、価格が安い可能性があります。

また、相続税や固定資産税を計算する際の評価額も、不整形補正がかかって最大40%低くなる可能性があり、税金を抑えられるというメリットがあります。
参考:国税庁 不整形地の評価

ただし、使いにくい土地ではあるため、希望の家が建てられない可能性があることがデメリットです。
土地が安くても、作業のしにくさなどから建築費が高くつくこともあるでしょう。

不整形地にはこんな形状があります。


三角形の形状
三角の角の部分が狭くて扱いが難しい土地です。
三角の土地に四角い建物を建てると、角はデットスペースになってしまいます。
建物の形や間取り、大きさが制限されてしまうでしょう。

三辺の土地なので採光性には優れています。


台形や平行四辺形の形状
四辺なので三角形の土地よりは使いやすいですが、角の角度や一辺の長さによって活用のしやすさが左右されます。
角が鋭角だったり一辺が極端に短かったりすると、活用しづらくなってしまうでしょう。


L字の形状(旗竿地)
道路に面した部分の間口が狭く、進んだ先がL字に折れている形状の土地です。
旗の形に似ていることから旗竿地とも呼ばれます。
折れた先の旗部分は四角いことが多いので、そこには問題なく建物を建てられるでしょう。

しかし、竿部分が狭く通路としてしか使えない、駐車場にするにしても縦列駐車になってしまう、方角によっては日当たりや風通しが悪くなりがち、といったデメリットがあります。


そのほか、奥行きが極端に長い・短い、傾斜がある、がけ地になっているといった形状の土地もあります。

高低差がある土地についてはこちらもあわせてご覧ください。
高低差がある土地に家を建てたい!費用やメリット・デメリットを解説



土地の形状による注意点や建て方のコツ


おしゃれなインテリア

不整形地は建物を建てるときにデットスペースができやすく、同じ面積の土地と比べて建てられる建物の面積や間取りに制限ができてしまいます。

敷地に対して建てられる広さや延べ床面積の割合である、建ぺい率や容積率が低い土地も同様です。

希望の建物を建てづらい土地、広さに対して小さな建物しか建てられない土地、工事の作業がしにくい土地などは、価格が下がる傾向があります。

「土地を安く買えてラッキー!」と思うかもしれませんが、作業がしにくい土地の場合は人件費が高くなって建築費用が高くつき、結果的に総費用が高くなってしまうという可能性も考えられます。

トータルのコストがどのくらいになりそうかを確認しておく必要があるでしょう。

また、建物を建てる土地については「接道義務」という、敷地に接する道路についての決まりもあります。
「幅4m以上の道路に2m以上接していること」という原則に則っていないと、建物を建てることができないのです。

土地が整形地であっても接道義務に反していれば家を建てられない、満たしていても接道条件が悪ければ重機が入ってこれずに作業ができない、といった可能性もあるため注意しましょう。

不整形地を活かした住宅プランを考えてみよう

不整形地はなにもデメリットばかりではありません。

個性的な住宅デザインを求めるなら、いびつな土地の形状がかえってプラスになることもありますよ!
土地の形状やデッドスペースを有効に活用する住宅プランを考えてみましょう。

こんなアイデアはいかがでしょうか。

・三角形の角の部分を庭にする
・角の鋭角部分を書斎や趣味部屋の間取りにする
・L字は道路から離れているのでプライバシーを重視した空間に
・傾斜地の高低差を利用して低い部分はガレージに、高い部分はリビングにして窓からの景観を楽しむ

柔軟な住宅プランや設計、施工の対応をしてくれる設計事務所や建築会社へ相談してみると良いですね!

まとめ

●土地の形状は大きく分けて、四角形に整えられている整形地と、三角や台形、L字型などいびつな形状の不整形地に分類できます。整形地は建物が建てやすいのがメリットですが、その分需要も高く価格も高い傾向があります。不整形地は建物を建てるときにデットスペースができたり作業がしにくかったりするのがデメリット。敬遠されがちな分、価格が安かったり税金を抑えられたりする可能性があります。

●不整形地はデッドスペースができやすい、作業がしにくい(できない)といったことから、建物の間取りや大きさ、住宅プランに制限がでてしまいます。土地の価格が安くても建築費用が割高になり、結果的に総費用が高くなる可能性もあるので注意しましょう。

●個性的な住宅プランを求めるなら、いびつな形の不整形地はむしろメリットになる可能性も。鋭角部分に書斎をつくる、庭をつくる、高低差を利用して見晴らしを良くするなど、不整形地を活かした住宅プランを考えてみましょう。


全国に店舗があるナチュリエでも、家づくりに関するアドバイスやご提案をいたします!
自然素材の注文住宅についてはお近くの「ナチュリエ」へぜひお気軽にご相談ください。



タグ

著者

写真:fumfum編集部
fumfum編集部

ていねいな暮らしをテーマに、家のこと、趣味のこと、ライフスタイルのことなど、わかりやすく紹介していきます。

ようこそ、
ナチュリエの世界へ

  • 写真:ナチュリエの家の様子
  • 写真:ナチュリエの家の様子
  • 写真:ナチュリエの家の様子

家づくりの参考になる!無料カタログプレゼント

お住まいの地域(店舗)を
お選びください。