fumfum

おしゃれな吹き抜け窓を作るには?ポイントや注意点などをご紹介

アイコン:ライフスタイルライフスタイル

おしゃれな吹き抜け窓を作るには?ポイントや注意点などをご紹介

  • 投稿日:
  • 更新日:

目次

こんにちは。ナチュラル&スローな家「ナチュリエ」のスタッフです。

家族が集うリビングやダイニングを吹き抜けにした、明るく開放感のある家に憧れている方も多いのではないでしょうか?
吹き抜けのある家づくりでは、「吹き抜け窓」の選択や配置も重要で、建物全体の印象や快適さにも影響します。

今回は、おしゃれな吹き抜け窓にするポイントや注意点などを解説します。
吹き抜け窓の事例もご紹介しますので、家づくりの参考にしてくださいね!



おしゃれな吹き抜け窓にするには?

明るくて開放的な吹き抜けのある家をワンランクアップさせるには、「吹き抜け窓」にこだわるのがポイントです。
吹き抜け窓とは、吹き抜けの空間に設置する「窓」のこと。

吹き抜けに「窓」を設置する目的の多くは、太陽光を取り込む「採光」です。
室内の空気を循環させる「通風」や、窓の外の美しい景色を取り込む「眺望」などを目的として取り付ける場合もあります。

いずれも、設置する窓の大きさや種類、配置によって効果は変わるため、吹き抜けならではの特徴を把握した上で選ぶことが大事です。
日差しの入り方も意識しながら、吹き抜けの空間に合う窓を選んでみましょう。

新築でよく採用される窓の種類や特徴、選び方などについてはこちらもご覧ください。
新築の窓の選び方は?窓の種類や特徴、失敗例や選び方のポイントも

おしゃれな吹き抜け窓を作るポイント

吹き抜け空間の印象を左右する吹き抜け窓。
おしゃれに仕上げるポイントをご紹介します。

ポイント①吹き抜け窓の配置

吹き抜け窓の配置は、おしゃれな家をつくる上でも重要。
建物全体の印象や快適さにも影響します。

吹き抜け窓は、吹き抜けの上部や天井部に配置するのが一般的です。
ベーシックな吹き抜け窓としては、天井部に設置する「天窓(トップライト)」と、横壁の高い場所に設置する「高窓(ハイサイドライト)」があります。
天窓と高窓は、自然光が下まで届くので、明るく開放的な雰囲気が味わえます。

吹き抜け窓をおしゃれに配置する方法の一つが、窓を複数設置すること。
吹き抜け窓は、サイズが大きく数が多いほど、明るく開放的な空間演出が可能です。

配置する際は、縦や横のラインで窓を揃えると、スタイリッシュな印象になり、デザイン性もアップします。
たくさんの開口部から光が射し込むので、明るさや開放感が一層高まります。
吹き抜け窓の配置を決める前に、まずは室内から見える外の景色を想像して検討してみましょう。

ポイント②窓のデザイン性

デザイン性の高い吹き抜け窓を選ぶことも、センスのある洗練された空間演出におすすめです。
近年は、1枚ガラスを使った大きな吹き抜け窓も注目されています。
視界を遮らないフレームインタイプなら、外に広がる景色とつながるような視覚的効果も楽しめるでしょう。
ほかにも、スリット窓や縦長の高窓も吹き抜け設計で人気のデザインです。

ポイント③日差しの入り方

吹き抜け窓の配置は、間取りに合わせて決めることも重要です。
建物の向きや日当たりによっては、思うような採光にならない場合も。
明るさを効率的に取り込める配置を考えてみることも必要です。

近隣に建物や障害物があって景観が良くない場合は、日当たりが悪いことが多いです。
季節ごとに日差しが入る時間帯や角度も違うので、あらかじめ確認しておきましょう。

<日差しが入る時間帯と角度の目安>
・午前中~昼に家にいることが多い → 東~南面へ窓を配置するのがおすすめ
・午後に家で過ごすことが多い   → 南~西面へ窓を配置するのがおすすめ


吹き抜け窓を作る上での注意点



設置することで開放感や明るさが増す吹き抜け窓ですが、その一方でデメリットも存在します。
どんなことに注意したら良いのか、対策方法についても確認しておきましょう。

吹き抜け窓のデメリット①部屋が夏は暑く、冬は寒い

吹き抜けの空間は高さや広さがある分、夏は暑くて冬は寒い状態になりやすいのが特徴です。
吹き抜け窓を設置すると、さらに窓から熱が出入りしやすくなり、暑さや寒さを感じやすくなるでしょう。

特に天窓は、夏に真上から直射日光が差し込み、暑さを感じやすいので注意が必要です。
また、冬は暖房をつけても暖かい空気が上に上がってしまうため、なかなか部屋が暖まりにくいというデメリットもあります。

部屋の暑さと寒さ対策には、次のような方法があります。

  • FIX窓など熱貫流率が低く断熱性能の高い、吹き抜け窓・サッシを採用する
  • 天井部にシーリングファンを設置して空気を循環させる
  • 天窓や高窓にロールスクリーンなどを設置して直射日光を遮る
  • 室内を快適な温度に保てる全館空調を採用する
  • 高気密・高断熱の家にする など

吹き抜け窓のデメリット②日差しが強い・眩しい

日差しの角度にもよりますが、西側に窓を設置すると、時間帯によっては眩しく感じる場合があります。
また、夏は夕方以降に室温が上昇しやすく、日差しが強すぎることもあるでしょう。
吹き抜け窓を設置する際は、自然の光を上手に取り込めるような窓の設置を検討するのがおすすめです。

日差し対策には、次のような方法があります。

  • 窓の角度や位置を確認し、日差しが射す方向なども確認しながら配置を決定する
  • 建物周囲に西日を遮るものがない場合は、西側の窓を避ける
  • 直射日光が入らない北側に窓を設ける
  • 気になる時間帯だけカーテンやロールスクリーンなど日差しを調節する など

吹き抜け窓のデメリット③窓の外からの視線

吹き抜け窓を配置する際は、外からの視線にも注意が必要です。
景観が楽しめるよう大きな窓にしたのに、中の様子が丸見え…なんてことにならないよう、外からの見え方もチェックしておくことも大事ですよ。

窓の高さや角度、取り付ける位置などを視線が気にならないよう調整して、プライバシーが守られるようにしましょう。
外から見えにくい素材を選ぶのも一つの方法です。

外からの視線対策には、次のような方法があります。

  • 視線を遮る、すりガラスやかすみガラスを採用する
  • 視線の範囲を狭くして遮る、横長・縦長の窓を採用する
  • カーテンやブラインドを取り付ける
  • 外から見た窓の配置にも注意する など

吹き抜け窓のデメリット④掃除・メンテナンスのしづらさ

高所にある吹き抜け窓は手が届きにくく、定期的な掃除やメンテナンスを負担に感じてしまう方も多いです。
細めに掃除ができない分、ホコリも溜まりやすく、せっかくの大きな窓も汚れで魅力が半減してしまうケースも。
特に冬場は、結露やカビが発生しやすいため、注意が必要です。

掃除やメンテナンス方法は、負担にならないよう設計時から検討しておくのがおすすめです。
高い位置に設置するカーテンやシーリングファン、照明、エアコンなどのお手入れについても一緒に考えておきましょう。

吹き抜け窓の掃除・メンテナンスのしづらさには、次のような対策があります。

  • 伸縮ワイパーなど、長さのある便利な掃除用具を使う
  • 2階や階段などから安全に窓掃除ができるよう設計にする
  • しっかり掃除したいときは、無理をせず専門業者に依頼する
  • ホコリや汚れが目立ちにくい種類や素材を採用する など

吹き抜けの掃除については、下記コラムでもご紹介していますので、あわせてご覧ください。
吹き抜けの掃除は大変?掃除方法や必要な掃除アイテムをご紹介!

吹き抜け窓のデメリット⑤耐震性能の低下

吹き抜けは、本来2階の床となる部分を取り除いた造りが特徴。
さらに、そこに大きな吹き抜け窓を採用すると、壁の面積も少なくなるため、通常の住宅より耐震性能が低下する可能性もあります。
建物の強度が重要になるため、耐震性能に配慮した設計が必要です。

地震が多い日本では、耐震性のチェックは欠かせません。
ハウスメーカーや工務店、設計士などと相談しながら、安心安全な家づくりをしましょう。

耐震性能の低下への対策として、次のような方法があります。

  • 耐震性能を高める設計にする
  • 強化ガラスを使うなど、窓ガラス自体の強度に注意する
  • 耐震等級についても考える など

吹き抜けのメリット・デメリットについては「吹き抜けのメリット・デメリットは?エアコンを選ぶポイントも紹介」でも詳しく解説しています。
こちらもぜひ参考にしてみてくださいね!

ナチュリエのおしゃれな吹き抜け窓の事例をご紹介

ナチュリエでも、おしゃれな吹き抜け窓を取り入れた提案・施工を行っています。
実際の事例をいくつかご紹介しますので、これから新築で検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

吹き抜けと造作窓を設けた開放感たっぷりの空間



吹き抜けと造作窓を配した開放感たっぷりの事例です。
こだわりの造作窓からは、青空や景色が望め、自然光が室内全体を心地良く照らします。

ステンレスやアイアン、古材系の家具など、異素材のインテリアをバランス良く組み合わせたコーディネートも印象的です。
大人の落ち着いた雰囲気に快適さが加わり、より魅力的な空間へと仕上がっています。

明るい光が差し込む吹き抜けに“キャットウォーク”のあるおうち



吹き抜けに愛猫のためのキャットウォークを設置した事例です。

明るい光が差し込む開放的な吹き抜けは、猫たちにとっても快適な空間です。
白い壁には2階へと続く木のステップを配置。
猫たちが自由に遊び回れるよう設計されています。

ここでは家族が愛猫とのひとときを共有する、そんな暮らしが楽しめます。

吹き抜けのある、子どもがのびのび育つおうち



吹き抜けのある家をナチュリエで新築された、新潟県のSさまご家族。
以前は1LDKのアパートに家族4人で暮らしていたといいます。

子どもたちを広い部屋でのびのびと遊ばせたい…。
家を建てようと考えたきっかけは、そんな思いからでした。

自分たちの生活に合わせて変化できるよう、作りすぎないシンプルなお家にしたいと考えていたSさま。
ナチュリエ・スタッフの提案でつくることを決めた吹き抜けは、「光がたくさん入り、開放感が出て良かった」と、喜んでいます。
木のぬくもりある無垢の床も、こだわったおかげで、家全体があたたかくて過ごしやすい空間となりました。

まとめ

・明るくて開放的な吹き抜けのある家を、ワンランクアップさせる「吹き抜け窓」。
吹き抜け窓は、吹き抜けならではの特徴を把握した上で、空間に合うものを選ぶことが大事。
窓の配置も重要で、建物全体の印象や快適さにも影響します。

・吹き抜け窓を設置する際は、夏の暑さや冬の寒さ、日差しの眩しさや強さ、掃除・メンテナンスのしづらさなど、デメリットとなる部分を知って設計時から対策しておくことが必要です。
住みやすさにも配慮しつつ、吹き抜け窓の良さを取り入れましょう。

・吹き抜け窓を設置しているナチュリエのオーナー様は、射し込む光や開放的な空間を楽しんでいらっしゃいます。
施工事例やインタビューして聞いた実際のオーナー様の声も参考に、吹き抜け窓のある暮らしを検討してみてくださいね。


自然素材の家や木の家を手がけるハウスメーカーをお探しなら、ぜひナチュリエへ。
全国に店舗があるナチュリエでは、吹き抜け窓のある自然素材の注文住宅にも対応しています。
家づくりに関するアドバイスやご提案もしていますので、お気軽にご相談ください。



タグ

著者

写真:fumfum編集部
fumfum編集部

ていねいな暮らしをテーマに、家のこと、趣味のこと、ライフスタイルのことなど、わかりやすく紹介していきます。

ようこそ、
ナチュリエの世界へ

  • 写真:ナチュリエの家の様子
  • 写真:ナチュリエの家の様子
  • 写真:ナチュリエの家の様子

家づくりの参考になる!無料カタログプレゼント

お住まいの地域(店舗)を
お選びください。