fumfum

無垢材と集成材の違いとは?強度などメリット・デメリットを比較!

アイコン:家のこと家のこと

無垢材と集成材の違いとは?強度などメリット・デメリットを比較!

  • 投稿日:
  • 更新日:

目次

こんにちは。ナチュラル&スローな家「ナチュリエ」のスタッフです。

家づくりに使われる木材は、大きく分けて無垢材と集成材の2種類があります。
「自然素材の無垢材が一番良いんでしょ?」と思いがちですが、無垢材・集成材にはそれぞれ特徴があり、どちらが絶対に良いとは限りません。

今回はそんな無垢材と集成材について詳しくご紹介。
無垢材と集成材の違いや強度などの特徴、それぞれのメリット・デメリットなどを解説します。



無垢材と集成材の違いは?

木造住宅を建てるときに使用する木材は、主に無垢材と集成材の2種類に分けることができます。

無垢材と集成材の違いとは、「1本の木から作られている木材かどうか」という点。

無垢材とは、天然の木を切り出し、柱や梁、板など必要な形に整えて使うものです。
自然の風合いや香りが魅力で、床のフローリングや天井材など目に見える部分に使われることも多いです。

対して集成材とは、細かく切り出した木材のピースを接着剤で接合し、必要な形に整えて使うもの。
複数の木材を接合させてひとつの部材としています。
加工がしやすく、建物の土台や柱、梁、床などに使われるほか、家具などにも使われ、建物に使われる集成材を「建築用集成材」、家具に使われる集成材を「造作用集成材」といいます。

そのほか、家づくりで使われる木材には「突板(つきいた)」や「合板(ごうはん)」といったものもあります。

突板や合板を簡単に説明すると、薄く切り出した木材を複数枚張り合わせた板材です。
表面には天然木や化粧板を貼り付けて木材の雰囲気を出しているものや、いろいろな色柄をプリントしているものなどもあります。

無垢材の特徴やメリット・デメリット

無垢材は天然木からつくられる木材。
自然の風合いや美しい木目、香り、柔らかな肌触りなどが特徴です。

木目の表情や色味の微妙な違いが楽しめるので、床のフローリングや家具、室内の柱や梁などに使われることが多いでしょう。

無垢材の香りや色、強度などの特徴は、「何の木を使っているか」によっても左右されます。

無垢材で材質が安定していて強度が高い品種といえば、「ひのき」などが挙げられます。
ひのきの香りにはリラックス作用のほか、防虫・抗菌作用もあり、美しい木目も相まって古くから人気がある品種のひとつです。

無垢材のメリットは、体に優しい天然素材だということ。
木材をつくる過程で接着剤などの化学物質を使っていないので、過敏症などの健康障害の心配も少ないです。

また、無垢材は調湿作用を持つことも特徴。
夏は湿気を吸収、冬は湿気を放出し、室内の湿度を快適に保ってくれるのです。
湿気を吸って膨張する性質を活かし、小さな傷は自分で手軽に補修することもできます。

無垢材の魅力については、「​​無垢フローリングの魅力や種類、特徴とは?木の家を守るお手入れ方法も」も参考にしてみてくださいね。

ただし、湿気を吸って膨張、放出して収縮する特徴から、反りや湾曲などが起こりやすいのがデメリット。
施工に関しても扱いが難しいので、高い技術を持つ職人に依頼することをおすすめします。

天然木ですので加工に手間がかかり、コストが高い傾向があることもデメリットといえるでしょう。

ナチュリエだけのオリジナル無垢材も

ナチュリエは道内に自社工場を持つ床材メーカーと契約し、レッドパイン(赤松)を素材としたナチュリエだけのオリジナル無垢材をご用意しています!

風合いや質感を大切にした自然な仕上がり、豊富なカラーバリエーション、植物由来の安心塗料などが特徴です。

ナチュリエオリジナル無垢材はこちらのコラムでもご紹介していますのでぜひご覧ください。
無垢材を使った木の家のお手入れ・メンテナンスとは?経年変化も楽もう



集成材の特徴やメリット・デメリット

集成材は小さく切り分けた木の板や小角材を乾燥させ、接着剤で接合して必要な形・サイズに加工した木材です。

無垢材のような調湿作用はありませんが、その分膨張や収縮が起こりにくいのが特長。
強度が高く品質が安定している木材のため、職人の技術に左右されにくく、扱いやすいこともメリットでしょう。

高級感のある木を使用する場合でも、木材全体に使われるわけではないので、無垢材と比べてリーズナブルに入手することができます。

ただし、集成材は人工的につくられた木材のため、素材となっている木の種類、使われた接着剤、加工した環境などによって強度が左右される場合があります。
無垢材と比較すると、質感や味わいもやはり異なります。

長い期間が経ったとき、接着剤の劣化によって耐久性が損なわれる可能性もゼロではありません。

また、接着剤には科学物質が含まれますので、化学物質の揮発(きはつ)で空気が汚染されることによって起こる健康障害「シックハウス症候群」が心配という声も。

2003年に施行された建築基準法に基づく「シックハウス対策に係る法令等」により安全基準が設けられ、厳格に管理をされていますが、すべての方が絶対にシックハウス症候群の症状が起こらないとは言い切れないのが現状です。

無垢材と集成材を選ぶ前に知っておきたいポイント


岩手県 滝沢市牧野林せいほくタウンモデル2

無垢材と集成材にはそれぞれメリットとデメリットがあり、必ずしもどちらが優れている、どちらが良いというものではありません。

それぞれの特徴やメリット・デメリットを知ったうえで、自分に合った木材を選ぶようにしましょう。

コストは無垢材の方が高い傾向がありますが、こちらも「価格の高い方が品質が高い?」「予算を抑えたいから安い方が良い」など、安易に価格だけで判断するのはおすすめできません。

それぞれ建物どこにどう使うのか、どんな住まいをつくってどんな暮らしをしたいのか、求めるものによっても選び方が変わります。

無垢材と集成材、それぞれのメリットを活かした家づくりをしたいものですね。
迷った場合には、ぜひプロにもご相談ください!

まとめ

●家づくりに使われる木材は大きく分けて無垢材と集成材の2種類。無垢材とは天然木を切り出してつくった木材。無垢材は細かくカットした複数の木材を接着剤で接合してつくった木材です。

●無垢材の魅力は自然の風合いや柔らかい手触り。天然木ならではの香りにはリラックスや防虫の効果もあります。調湿作用があり、室内を快適に保ってくれるのもメリットです。ただし、湿気を吸収・放出するため、膨張や反りが出てしまうこともあります。集成材と比較して価格が高いこともデメリットといえるでしょう。

●集成材のメリットは安定した品質と高い強度、無垢材と比較して価格が安いことなどです。ただし、経年により接着剤が劣化してしまう可能性はゼロではありません。また、接着剤に含まれる化学物質によりシックハウス症候群の症状が出てしまう方もいるでしょう。

●無垢材、集成材はどちらの方が優れているというものではありません。それぞれのメリットデメリットを知り、どちらをどのように使って家づくりをするのか考えてみましょう。


全国に店舗があるナチュリエは、木の家でのていねいな暮らしを提案するハウスメーカー。
家づくりに関するアドバイスやご提案をいたします!
自然素材の注文住宅についてはお近くの「ナチュリエ」へぜひお気軽にご相談ください。



タグ

著者

写真:fumfum編集部
fumfum編集部

ていねいな暮らしをテーマに、家のこと、趣味のこと、ライフスタイルのことなど、わかりやすく紹介していきます。

ようこそ、
ナチュリエの世界へ

  • 写真:ナチュリエの家の様子
  • 写真:ナチュリエの家の様子
  • 写真:ナチュリエの家の様子

家づくりの参考になる!無料カタログプレゼント

お住まいの地域(店舗)を
お選びください。