好きな色とイメージを集めて、カジュアルでおしゃれな家

土地がみつかりました!
一喜一憂を経て、きれいな環境の分譲地と出会えてよかったですね! 「土地探しが一番キツかった」とは実感のこもった本音ですね^^;
今は雪こんもりですが、夏はあちこちでバーベキュー、夜も静かで安全です。

お家の打ちあわせ
設計士やコーディネイターと打ちあわせです。ご予算に気をつけながら?お二人のイメージを形にしていきます。内装の塗り壁を自分でやってみたい!など、若い感性と行動力があるMさま♪ 夫婦で意見をぶつけたり譲ったりしながらの楽しい時間です。

コーディネイト♪
お家の仕様がほぼ決まってきて、お打ち合わせも大詰め。お部屋ごとに、変化と夫婦のこだわりポイントがあって面白いですね!

現地で地鎮祭
着工を前に、土地の神様にご挨拶と工事の無事を願う「地鎮祭」をしました。
奥さまのご両親が来てくださり、雨も上がりましたね!
工事担当と顔合わせをし、家が建つ位置や工程なども確認していただきました。

着工しました!
まず、地盤補強の杭を打って、土を基礎の形に沿って掘削する「根掘り」をし、砕石を敷き固めています。
次は、基礎のベース部分のコンクリート打設のため、型枠や鉄筋を組んでいきます。

ベースコンクリート打設
基礎の地中部分の打設を完了しました。
お家の体重を支える、一番下の大事な部分です。

基礎工事が進んでいます
ベースコンクリートが固まり、引き続きその上の立ち上がり部分の施工をしています。
基礎の骨組み、配筋検査も合格しました。断熱パネルでコンクリートを挟み込みます。

基礎ができました
床下一面の耐圧版コンクリートと、立ち上がり部分も打設し、基礎がほぼ完成しました。
少し雨が降りましたが、とても順調です!

足場をかけました
基礎コンクリートを乾かしながら、大工工事のための足場を架けました。
いよいよ大工さんが来て、家の骨格を作る工程です。

土台敷き
まずは基礎に沿って、土台を敷き金物を接続します。その上に1階の床を敷いていきます。晴天を待っての施工になりました。

家の外殻ができました
1週間ほどでみるみるお家の形になってきました!
1階の柱、天井、2階の床、柱、屋根と組み上がっています。外壁面に構造用合板を貼り防水シートで覆いました。
これからは雨でも問題なく工事が進められるようになります。

大工工事進行中♪
大工さんの作業が進んでいます。窓にサッシをつけ、フローリングを施工し、電気配線をしています。
来週以降、施主様にお立会いに来ていただきます。柱だらけの段階ですが、見ていただくのが楽しみです♪

配線立会い
お休みを合わせて、ご両親と配線立会いに来ていただきました。
「ナチュリエスタジオで買ったあの時計、どこに付けよう~」とさっそく想像が膨らんで楽しそうです♪
奥さまもお元気そうで良かったです。
工事ももう半分、木がふんだんなマイホームができるまでもう少しですよ^^

外壁をチラ見せ!?
お家の内側と平行して、外壁サイディングの施工も進めています。
木の色のサッシュとのコントラストがいい感じですね!

ウレタン吹き付け
外壁面の内側の柱の間に、断熱材の発砲ウレタンを施工しました。
隙間になりにくく、外気を遮断するのであったかです♪

壁ができていきます!
クロスの下地になる耐火石膏ボードを貼って、壁地を作っていきます。
この低くて丸い穴は…どこかわかりますね!?

大工工事進んでいます
隅々まで下地を作って、大工さんの作業もあと一息です。
キッチン本体や、ユニットバスもつきました。

リビングの塗り壁
仕上げの工程に入りました。壁の下地ボードにパテ処理を施して凹凸をなくし、クロスを貼っていきます。
ジョンソンの家を施工されている職人さんで、家も建てられたお友達に手伝ってもらって、リビングの一面に塗り壁を施してもらいました。きれいな緑色ですっきり空間がしまりましたね!

仕上げ工事が進んでいます♪
クロス貼り作業が進み、お部屋に表情が出てきました。
さわやかな色合いの子供部屋ですね!
併せて、照明や設備機器の取り付けを行っています。

オーナー様検査
おうちがほぼ完成し、見に来ていただきました。
ドキドキだった玄関の青いタイル、深みがあってステキ!木とマッチしています。
奥さま拘りのクロスやタイルも狙いどおり♪
そしてご主人の隠れ個室が超かっこいい、コンクリート打ちっ放し風になりました!

ついにお引渡し。
お家の完成、お引渡しの日がきました。
ナチュリエスタジオで選んだおしゃれな壁時計と、キュートなポストを付けて。
もうすぐご家族も増える予定。。嬉しい変化に満ちた一年でしたね。
これから新居で、新しいストーリーを作っていってください(^^)
完成したおうちの
ステキな写真がたくさん!