家造りの想いを綴る「スケッチブック」とともに

土地との出会い
色んな地域を検討して選ばれた分譲地。奥様の学生時代の印象とはガラッと変わり、若い家族が暮らすきれいな住宅街になっています。これからお子様の成長とともに家族の夢も膨らみますね

楽しいコーディネイト
ご夫妻ともにとっても一生懸命に研究、検討をされるMさま。毎日のように家族会議をしてるそう。家造りの過程の全てが、ご主人手作りのスケッチブックに綴られていきます。ステキですね♪

地鎮祭&遣り方立会い
神主さんに来ていただき、着工の儀を無事執り行いました。冬の到来を思わせる日で寒かったですね!いよいよ着工です♪

基礎工事のテント掛け
杭打ちのあと、基礎コンクリート打設に備えてテント囲いをしました。早めに雪が降ってきても安心です♪

ベースコンクリート打設
冬囲いのテントの中で、ベースコンクリートを固めています。

基礎断熱
鉄筋を組んで、基礎の両側を挟んで断熱材を貼っています。

もうすぐ基礎完成
ベタ基礎の耐圧版コンクリートを打ち、基礎の立上り部分のコンクリートも打設しました。固まったら型枠を外し、給排水管を繋げて基礎工事完成です。

大工工事開始
基礎の上に床の土台を組んでいきます。とても大切な部分で丁寧に施工します。

上棟しました
大工工事開始から一週間ほどで、柱や壁、2階屋根ができて、ほぼお家の形になりました!壁に防水シートを貼っていきます。

配線立会いです
お家が上棟し、コンセントや照明の位置や個数をチェックしていただきました。寒い日でしたが「うわ~こんなに進んでるんだね」とニコニコしていただき私達も嬉しいです♪これからも楽しみにしていてくださいネ

ウレタン吹付け
外壁の内側に、断熱材のウレタンを吹き付けました。ホースで発砲ウレタンを一面に吹き付け、乾いたら凸を削って隙間なく平らにします。職人さんも寒い中ご苦労さまです

石膏ボードを貼っていきます
年初の現場工事再開です。壁や天井を仕切る耐火石膏ボードが運び込まれ、大工さんが貼っていきます。

外壁サイディング
お家の中の大工工事はそろそろ終盤です。外壁面は、塗り壁の下地サイディング貼りが完了しました。外観のポイントになる窓下や軒下の木材もつきました。後日、屋外用の塗装剤で色づけします。

階段がつきました
階段ができました!アンティコの階段は既製品ではなくパイン集成材で現場造作しています。ナチュリエスタジオで選んでいただいたステンドグラスも入りましたね。大工工事も終盤です。

塗装をしています
室内の木の塗装を行っています。階段、梁、柱、キッチン、窓台、棚板など塗る場所がたくさんあります。自然塗装なので匂いがなく、職人さんの体にも優しいですね。

キッチンタイル貼り
キッチンの天板タイルを貼っていきます。タイルが大好きでセンスのいいM様ご夫妻。コーディネイトを思い出します。付ける時も職人さんの手が掛かっている分愛着もわきますね^^

仕上げ工事完成
お家の内部がほぼ完成しました!リビング隣のフリースペースの壁に枠を造ってあって、ご主人が後日「黒板ペイント」を塗って黒板にされます。大きな黒板ですね!!向かいには南向きの窓に向かってカウンターと棚を造り、本を読んだりお子様が勉強する姿が目に浮かびます。すぐに家具を展示してオープンハウスでお借りします。ステキなお家ですね~♪
完成したおうちの
ステキな写真がたくさん!