行き着いたのは、シンプルで長年飽きない上質な家

マイホームを建てる土地♪
本州にいた頃から、Kさまの札幌でのマイホーム計画がスタートしていました。土地も精力的に探され、ご主人が赴任中も安心なように環境の良い分譲地に決められました。二面道路で公園も近く、明るい雰囲気の土地ですね!これから具体的なお家の打合せに入っていきます^^

コーディネイト中
熟考されてきただけあって、暮らし方や間取りのイメージが明確なKさま。家の材料や色もシンプルなトーンで、暮らし易さを重視して決められました。飽きのこない落ち着くお家はナチュリエの真骨頂です! お子様と一緒に勉強する小上がりや、奥様のお篭り本部屋も楽しみですね♪

着工しました!
一番最初は杭打ち工事です。大型ドリルで地面に穴を開けて、H型の摩擦杭を支持層(固い地層)まで差し込みました。地盤を補強し家の荷重を支えるためのものです。次は、基礎周りの土を掘り起こしコンクリートを固めるための型枠を組んでいきます。毎日通られる奥様、見ていてくださいね^^

ベースコンクリート打設
基礎工事は地味にみえますが、段階を踏んで進んでいきます。家の外周部に鉄筋を組んで、下のベースコンクリートを打ちました。北国には凍結深度というのがあり、基礎がけっこう深いのがわかりますね。

基礎工事、順調です♪
お盆を挟んで耐圧版コンクリートを打設し、基礎の立ち上がり部分の型枠を作りました。GIOの配筋検査もして、順調に進んでいます!

基礎工事完了です
約1ヶ月の基礎工事が終わりました!いよいよ大工さんを中心に地上のお家を造っていきます。外壁をかけたり高所の作業をするために足場を設置しました。

土台引き
大工工事が始まりました!基礎の上に、床材の土台となる木材を組んでいきます。これから1週間ほどでみるみる建物が立ち上がってきて面白いですよ♪

上棟しました♪
建て方が始まってから1週間ちょっとで、1~2階の床から柱、壁、天井まで一気に組み上がりました。三角屋根の小屋裏も見事にできています。なんか感動しちゃいます。外壁パネルやサッシュが入って家らしい形になってきましたね。大工さん引き続き頑張ってくださいね!

配線立会いです♪
電気配線の準備をしたところで、立会い確認に来ていただきました。ご両親や近所の子供も(!?)集まって賑やかでしたね。記念に柱に書かれた「家内安全」、クラシカルで素敵です!

壁ができて部屋が仕切られます
大工工事が進行しています。内壁に断熱材のウレタンを吹きつけ、石膏ボードを貼って壁ができ、各部屋の仕切りができてきました。外壁の下地サイディングも順次進めます。秋晴れが続くといいですね^^

仕上げの段階に入ります
大工工事が完了し、内外の仕上げ作業に入りました。リビング横の小上がり部分の形状が見えてきましたね。これから塗装を施し壁紙を貼って畳を入れると、お部屋に命が吹き込まれますよ~(^^)お楽しみに♪

クロス貼り準備
仕上げ工事が進んでいます。壁紙を貼る前に、下地のボードの凹凸をなくし平らにするためのパテ処理を行います。ビス穴の所ももれなくちょんちょん埋めていくので、子供が絵を描いたみたいですね^^

キッチン台を作ります
キッチンを造作しています。製品をただ置くのではなく、施主様の選んだタイルで天板を作りシンクを入れ、扉も無垢材のまま入り現場で塗装を施すのがナチュリエ流♪ 匂いがなく自然な木の味わいが出ます。笑顔の集まるキッチンになりますように!

お家が完成しました!
仕上げ工事が終わり、お家が完成しました。リビング横の多目的な小上がり和風スペースもステキな感じに。「想像以上の家で満足♪」とKさまに言っていただき、私達も嬉しいです!展示家具を入れて、オープンハウスでお借りします。終わったらまたチェックしていただきますね。
完成したおうちの
ステキな写真がたくさん!